• instagram
  • instagram
  • f
  • f
  • 交通アクセス

  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ

「」の検索結果 

全333件 121〜130件目を表示

柳谷観音 寺宝展 9月度 ~英一蝶『夕顔篝火図』~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 9月は江戸時代中期に活躍し、東京国立博物館にも収蔵されている英一蝶の『夕顔篝火図』。新しい都市風俗画を目指した作品を是非ご供覧ください。 ※毎日 […]

柳谷観音 寺宝展 8月度 ~酒井三良「蛙」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 8月は大正から昭和にかけて活躍し、東京国立近代美術館にも収蔵されている酒井三良の「蛙」。農村の生活や自然を詩情豊かに描き続けた作品を是非ご供覧く […]

2020 秋の京都に掲載されました。

2020 秋の京都(朝日新聞出版)で掲載されました。 中でも、押し花朱印のご紹介は1ページ全面でご紹介いただきました。 世界にひとつだけの押し花朱印として、ご自宅でも取り組んでいただける「押し花朱印つくりキット」の郵送対 […]

柳谷観音・柳谷聖苑有縁の皆様各位にお盆の回向のお知らせ

お申込の方には供養の証として、こちらの回向朱印札を授与いたします。 お申込書のダウンロードはこちら

柳谷観音 寺宝展 7月度 ~堅山南風「清流滝と馬」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 7月は大正から昭和にかけて活躍し、東京国立近代美術館にも収蔵されている堅山南風の「清流滝と馬」。晩年まで独自の画境を追究し続けた作品を是非ご供覧 […]

柳谷観音 寺宝展 6月度 ~金島桂華「水仙」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 6月は大正から昭和にかけて活躍し、宮内庁にも収蔵されている金島桂華の「水仙」。四条派と院体風を取り入れた花鳥画を得意とした作品を是非ご供覧くださ […]

テレビ朝日スーパーJチャンネルで紹介されました。

6/24のテレビ朝日スーパーJチャンネルで紹介されました。 全国に広がりつつある『花手水』。 3年前に遊び心で手水に花を浮かべ、それを『花手水』としたのは当山が最初になるかと思います。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大 […]

週刊女性にご紹介いただきました。

週刊女性のカラーグラビアで当山の花手水をご紹介いただきました。

6/13午前7:30~NHKウィークエンド関西に紹介されます。

6/13(土) NHKにて午前7:30~放送の『ウィークエンド関西』にてご紹介いただきます。ぜひご覧ください。 https://www4.nhk.or.jp/P2850/

柳谷観音あじさいウイーク

【柳谷観音あじさいウイーク】 あじさいの名所としても知られる当山では、毎年6月初旬~7月上旬にかけて、境内に京都最⼤規模の約5,000株のあじさいが咲き誇ります。 万葉の頃より愛でられ、小さな花が寄り添うように美しく咲く […]
« 前へ 1 … 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 … 34 次へ »
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験教室
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • 柳谷聖苑について
    • ブログ
    • ギャラリー

  • 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
    TEL:075-956-0017
    FAX:075-957-0615
    開門時間 9時〜17時
    最終受付時間 16時30分
  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示

京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

TEL:075-956-0017
FAX:075-957-0615
開門時間 9時〜17時
最終受付時間 16時30分

  • f
  • instagram
  • instagram

Copyright © yanagidani kannon