柳谷観音 寺宝展 8月度 ~野田九浦「藤娘」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 8月は昭和時代に活躍した東京国立近代美術館にも収蔵されている野田九浦の「藤娘」。人物画を得意とした九浦らしい作品を是非ご供覧ください。 ※毎日展 […]
京都のガイドブックにご紹介いただきました。
秋の京都ガイドブックに当山のご紹介をいただきました。
【令和大改修】改修寄進のお願い
千二百年の歴史を持つ当山には沢山のお堂が建っております。 これまで常に改修等を行なって参りましたが、今後もそれぞれに営繕の箇所がございます。 大変恐縮に存じますが、皆さまの暖かいご協力を仰ぐことが出来れば幸いです。 どう […]
柳谷観音 寺宝展 7月度 ~酒井三良「良寛さま」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 7月は明治から昭和時代に活動し、東京近代美術館などにも収蔵されている酒井三良の「良寛さま」。日本の豊かな自然とそこに生きる人々の姿を生涯描き続け […]
台湾のTVの取材をいただきました。
台湾のテレビメディアの取材をいただきました。
8/17(木) 御朱印帳作りワークショップ
お好きな生地や紙でオリジナルの御朱印帳が作成できるワークショップを開催いたします。 お子様、お孫様の夏休みの自由研究にもピッタリです。 ぜひご自分で作られた御朱印帳でお寺巡りをお楽しみください。 開催日時:8/17(木) […]
NHKラジオ Enjoy Simple Eglishに紹介されました。
NHKラジオ Enjoy Simple Eglishの英語講座にて、当山や花手水のご紹介をいただきました。
柳谷観音 寺宝展 6月度 ~森一鳳「猿遣い画」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 6月は江戸時代後期に大阪で活躍したボストン美術館にも収蔵されている森一鳳の「猿遣い画」。森狙仙、森徹山、一鳳と続く森派の作品を是非ご供覧ください […]
毎月17日のご縁日
~ご縁日 終日特別ご開帳~ 終日特別ご開帳 上書院特別公開 ※時間・内容など変更する場合もございますのでご了承ください。 ※詳細はHP、各SNSをご確認ください。変更があり次第随時更新いたします。 【上書院から眺める名勝 […]
毎月17日開催 押し花朱印つくり
草花をご朱印にあしらって世界に一つだけのオリジナル御朱印をつくってみませんか? 季節の草花をあしらった押し花朱印を作成していただけます。 また、押し花朱印つくりで作成された御朱印も当山から授与された御朱印として、大切にし […]