• instagram
  • instagram
  • f
  • f
  • 交通アクセス

  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ

「」の検索結果 

全333件 141〜150件目を表示

柳谷観音 寺宝展 3月度 ~森守明の「鴬白梅之図」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 3月は大正から昭和初期にかけて活躍し、東京国立近代美術館や京都国立近代美術館にも収蔵されている森守明の「鴬白梅之図」。得意とした山水花鳥を描いた […]

眼力稲荷の鈴紐を寄進いただきました。

俳優の忍成修吾さんより、眼力稲荷の鈴紐を寄進いただきました。以前ドラマ『一路』の撮影に来山されてからのご縁です。

柳谷観音 寺宝展 2月度 ~光貞『立雛図』~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 2月は江戸時代中期から後期にかけて活躍し、ハーバード大学にも収蔵されている光貞の『立雛図』。土佐派の別家を繁栄へと導いた絵師が描いた作品を是非ご […]

おかしな刑事京都スペシャルのロケ地に使用いただきました。

1/19放送の、おかしな刑事京都スペシャルのロケ地として当山を利用いただきました。 9月の暑い中でのロケでしたが、放送を見ると大切なシーンで書院が使われており大変光栄でした。

3/29(日)開催 眼力ヨガ

👁眼力ヨガ👁 「眼ヨガ」とは、ヨガの呼吸法やポーズに眼の運動を組み合わせたユニークな健康法です。 ◆こんな人におすすめです◆ ・眼を酷使している方 ・眼のトラブルでお困りの方 ・パソコン・ […]

柳谷観音 寺宝展 1月度 ~野田九浦『翁舞』~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 1月は明治から昭和にかけて活躍し、東京国立近代美術館にも収蔵されている野田九浦の『翁舞』。新年に相応しく伝統芸能で、安寧を祈って長寿の翁が舞う様 […]

体験教室

・押し花朱印つくりMy花手水 〈随時受付・郵送可〉 ・押し花朱印つくり〈毎月17日〉 ・数珠ブレスレット作り 〈不定期〉 ・お琴演奏体験〈不定期〉 ・アロマ練り香作り〈不定期〉 ・七色写仏〈随時受付・郵送可〉 ・七色写経 […]

柳谷観音 寺宝展 12月度 ~小谷津任牛『鴨』~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 12月は昭和時代に活躍し、横浜美術館にも収蔵されている小谷津任牛の『鴨』。小谷津じゃ奥村土牛、村田泥牛らと共に「古径門下の三牛」と呼ばれていた作 […]

COLOR+BOOKに掲載されました。

COLOR+BOOKに掲載されました。『一度は行ってみたい!ココロに残る日本のステキな景色』として、表紙にも掲載していただきました。

令和元年(2019年) 授与 限定御朱印

柳谷観音では、皆様と観音様を繋ぐ御朱印として、季節感などをお楽しみいただける限定御朱印を授与しております。こちらは令和元年にイベントなどで授与した限定御朱印です。 ※限定御朱印のため、現在は授与を行っていないものもござい […]
« 前へ 1 … 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 … 34 次へ »
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験教室
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • 柳谷聖苑について
    • ブログ
    • ギャラリー

  • 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
    TEL:075-956-0017
    FAX:075-957-0615
    開門時間 9時〜17時
    最終受付時間 16時30分
  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示

京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

TEL:075-956-0017
FAX:075-957-0615
開門時間 9時〜17時
最終受付時間 16時30分

  • f
  • instagram
  • instagram

Copyright © yanagidani kannon