当山御朱印帳を購入された方限定で200枚の特別御朱印
毎月17日開催。京都の竹で作るワークショップ
奈良時代に天皇家に献上されていたとの記録も残る、長岡京の竹。 長年茶道具製造に携わる高野竹工株式会社と、桂離宮の竹垣も手掛ける竹垣専門店長岡銘竹株式会社が、月に一度柳谷観音で竹細工のワークショップを行います。 【概要】 […]
柳谷観音 寺宝展 5月度 ~小林五浪「牡丹」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。 5月は昭和から平成にかけて院展で活躍した小林五浪の「牡丹」。余白を大胆にとることにより躍動感を強調した作品をご供覧ください。 ※毎日展示しています。
車でお越しの方へ。ライト点灯のお願い。
清々しい季節となり、当山への参拝者が増えて参りました。 山道を歩いてハイキングで来られる方はも多くなります。 サイクリング、自動車の方は、昼間でもライトをつけて走行していただくよう、お願い申し上げます。
7/17 初夏を感じる押し花朱印つくり
柳谷観音 寺宝展 4月度 ~今村紫紅「藤」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。 4月は重要文化財として東京国立博物館にも収蔵されている日本画家、今村紫紅の『藤』。明治から大正にかけて活躍し、37歳で夭折も大胆で独創的な画風で後世に影響を与えた […]
『COLOR +(カラープラス) 京都』に掲載されました。
https://www.amazon.co.jp/COLOR-京都
柳谷観音 寺宝展 3月度 ~今井景樹「朧月桜花」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。 3月は関西大学にも収蔵されている日本画家の今井景樹の「朧月桜花」。円山派で学び京都の画風を伝え桜を描かせたら随一として「桜の景樹」と称された作品をご供覧ください。 […]
4/17 春を感じる押し花朱印つくり
境内に咲く草花を中心に押し花にしました。その押し花を朱印にあしらって世界に1つのオリジナル朱印を作ってみましょう。 つくし、ぜんまい、ビオラなど可愛い押し花をたくさんご用意しました。 自然の美しさ、癒しの時間、ものつくり […]
『マップル京都 ベストスポット』に掲載されました。
『マップル京都 ベストスポット』に当山が掲載されました。また、こちらでは乙訓観光ページがございますので、周辺観光にも便利です。 https://www.amazon.co.jp/まっぷる-京都ベストスポット