• instagram
  • instagram
  • f
  • f
  • 交通アクセス

  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ

「」の検索結果 

全333件 261〜270件目を表示

9/7 初秋のお寺で押し花朱印つくり

夏の疲れが残る9月。 凛とした境内で、押し花朱印つくりを通してリフレッシュしましょう。素朴な草花は清々しい 気持ちにしてくれます。 ハーブ、シロツメクサ、コバノランタナ、秋色紫陽花。 境内の草花を中心にご用意して お待ち […]

柳谷観音 寺宝展 7月度 ~山村耕花「麗花」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。7月は東京国立近代美術館や横浜美術館にも収蔵されている明治時代から昭和時代にかけて浮世絵師でもある日本画家の山村耕花の「麗花」。時代の流行をいち早く捉えた大胆な構図 […]

8/1 親子で楽しむ押し花写仏つくり

8/1 夏休み 「親子で楽しむ押し花写仏づくり」の体験プログラムを開催いたします。 仏様の周りに押し花をあしらってオリジナル写仏を作ってみましょう。 ピンクやブルーのお花。 身近な草花を押し花にしました。 それから、葉っ […]

第17回長岡京 柳谷観音あじさいまつり

2017.6/25(日)、第17回長岡京 柳谷観音あじさいまつりが開催されました。 上書院では、円山応挙の「楊貴妃写貌図」を展示。奥之院では、仏画と植物画展。本堂前では、笹屋伊織、丹山酒造、鼓月、わかさ生活などのお店と花 […]

柳谷観音 寺宝展 6月度 ~野口小蘋「紫陽花」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。6月はシカゴ美術館や宮内庁にも収蔵されている明治の人気女流日本画家の野口小蘋の『紫陽花』。今月は当山で「あじさいウイーク」と開催します。 同時にご供覧ください。

御朱印イベントの様子が伏見経済新聞で紹介されました。

●伏見経済新聞 https://fushimi.keizai.biz/headline/284

柳谷観音 寺宝展 5月度 ~菊池契月「牡丹」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。5月は東京国立近代美術館にも収蔵されている菊池契月の「牡丹」。西洋絵画と大和絵とを融合した清澄典雅な作品を是非ご供覧ください。

アートコレクターズに柳谷観音が掲載されました。

青葉の押し花朱印 特別授与

美しい新緑の青葉の押し花朱印を、遠方の方にも特別に期間限定でお分けいたします。 眼病に霊験あらたかな本堂御本尊の御朱印に、当山の境内の紅葉などの新緑の葉を押し花にしてあしらいました。 通常はご参拝いただいた方のみの授与と […]

柳谷観音 寺宝展 4月度 ~濱田観「桜」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。4月は東京国立近代美術館にも収蔵されている濱田観の「桜」。幽玄の趣ただよう花鳥画を得意とした作品を是非ご供覧ください。

« 前へ 1 … 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 … 34 次へ »
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験教室
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • 柳谷聖苑について
    • ブログ
    • ギャラリー

  • 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
    TEL:075-956-0017
    FAX:075-957-0615
    開門時間 9時〜17時
    最終受付時間 16時30分
  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示

京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

TEL:075-956-0017
FAX:075-957-0615
開門時間 9時〜17時
最終受付時間 16時30分

  • f
  • instagram
  • instagram

Copyright © yanagidani kannon