楊谷寺第三十一世住職 日下俊英がメディアで紹介されました。
●情報動画アーカイブ http://ubnjapan.com/ubn-blue/archives/143
御朱印のご案内
観音様の分身である梵字の印と手描きの筆文字の美しさが魅力の御朱印。 柳谷観音では通年通して授与している御朱印と、季節限定の限定朱印があります。 お参りできない方のために御朱印の郵送も行っておりますが、限定朱印など一部郵送 […]
柳谷観音 寺宝展 11月度 ~谷文晁「虎図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく「柳谷観音寺宝展示」。 11月は東京国立博物館などにも収蔵され、重要文化財に指定されることも多い江戸時代の人気画家・谷文晁の「虎図」。 迫力ある虎をご堪能ください。
紅葉ウィーク、柳谷アートフェア開催情報が新聞に掲載されました。
●朝日新聞 http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP2016115544.html
紅葉の押し花朱印つくりがメディアでご紹介されました。
●Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161115-00000020-tkwalk-life ●グノシー https://gunosy […]
秋の京都もみじめぐりで柳谷観音が紹介されました。
●ウォーカープラス http://news.walkerplus.com/article/92619/
柳谷観音 寺宝展 10月度 ~鈴木其一「鶴図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。 10月は現在、東京のサントリー美術館で「江戸琳派の旗手」として展覧会を開催中の鈴木其一の「鶴図」。幕末に向かう江戸で活躍し、江戸琳派の優美な画風を基盤にしながら、 […]
柳谷観音寺宝展 9月度 ~森寛斎の「兎」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」。 9月は幕末から明治時代に京都を中心に活躍し、香川県の金刀比羅宮の表書院玄関正面大床にも飾られている森寛斎が描いた「兎」。 長州の密偵といわれた知られざる素顔も。“ […]
スマートトラベル体験ツアー
11月~スマートトラベルさまにて、柳谷観音の体験ツアーを検索できるようになりました。 是非、ご利用下さいませ。 スマートトラベル : https://smatra.jp/ 【長岡京市・柳谷観音楊谷寺】アロマハンドマッサー […]
京都定期観光バスでめぐる柳谷観音
JR京都駅から出発する「京都定期観光バス」より、10月・11月・12月に当山をめぐるコースがございます。 是非ご利用下さいませ。 10/1~11/3の土・休日 ● 西山三山と願徳寺・勝持寺~写経・写仏体験と錦秋御膳 (運 […]