大晦日鐘つき会 感謝・浄化の鐘(12月31日)
31日午前11時より僧侶読経の後、『鐘つき会 祈願護摩』として各自1回ずつ108になるまで鐘を撞いていただけます。 困難な時代です。今現在、生かされていることを実感し、自身を育む周りの全てに感謝、業を落として新たな年を迎 […]
柳谷観音 寺宝展 11月度 ~木村武山「紅葉小禽」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 11月は明治から昭和初期に活躍した東京芸術大学などにも収蔵されている木村武山の「紅葉小禽」。25歳頃から主に花鳥画を描き、優れた色彩感覚を持ち、 […]
日本政府観光局のカナダ支局のInstagramに紹介されました。
日本政府観光局のカナダ支局のInstagramに当山のご紹介をいただきました。
柳谷観音 寺宝展 10月度 ~荒木寛畝「老松図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 10月は幕末から明治時代に活躍した、東京国立博物館などにも収蔵されている荒木寛畝の「老松図」。南北合派の伝統的な画法に、洋画で培った写実を加味し […]
柳谷観音 寺宝展 9月度 ~酒井三良「樵人」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 9月は明治から昭和時代に活動し、東京近代美術館などにも収蔵されている酒井三良の「樵人」。日本の豊かな自然とそこに生きる人々の姿を生涯描き続けた酒 […]
眼力ヨガ
柳谷観音 寺宝展 8月度 ~片多徳郎「蓮華」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 8月は明治から大正時代に活動し、大分県立美術館などにも収蔵されている片多徳郎の「蓮華」。大正洋画壇を駆け抜けた異才の作品を是非ご供覧ください。 […]
9/25(日)市政50周記念セミナー『楊谷寺 この8年』を開催します。
長岡京市商工会文化交通部会主催の市政50周記念セミナー『楊谷寺 この8年』が開催されます。 こちらは、競合他社が多くある中で、競争に打ち勝ち、自社製品やサービスを促進させるためのノウハウやその成功体験について、また、業務 […]
家庭画報10月号に掲載されました。
家庭画報10月号にてご紹介いただきました。
柳谷観音 寺宝展 7月度 ~深田直城「菊花図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 7月は明治時代に活動し、関西大学などにも収蔵されている深田直城の「菊花図」。近代の大阪で四条派を広め、その画風を守った作品を是非ご供覧ください。 […]