9/25(日)市政50周記念セミナー『楊谷寺 この8年』を開催します。
長岡京市商工会文化交通部会主催の市政50周記念セミナー『楊谷寺 この8年』が開催されます。 こちらは、競合他社が多くある中で、競争に打ち勝ち、自社製品やサービスを促進させるためのノウハウやその成功体験について、また、業務 […]
家庭画報10月号に掲載されました。
家庭画報10月号にてご紹介いただきました。
柳谷観音 寺宝展 7月度 ~深田直城「菊花図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 7月は明治時代に活動し、関西大学などにも収蔵されている深田直城の「菊花図」。近代の大阪で四条派を広め、その画風を守った作品を是非ご供覧ください。 […]
東京駅で「京の涼さがし」体験イベントが開催されました。
東京駅の八重洲口に、京の涼さがし体験イベントが開催されました。 風車・風鈴が飾られ、当山のご紹介パネルも貼られました。 京の涼さがし
文春オンラインの取材で中村ゆりさんが来山されました。
&Premium【&Kyoto】に掲載されました。
&Premium【&Kyoto】別冊ムック『やっぱり京都、街歩きガイド』にて眼力稲荷さんのえんぎつねを紹介していただきました。 不思議なお話も多いえんぎつねさんは、郵送対応もしております。 ●郵送対応はこちら● &nbs […]
湘南乃風のSHOCK EYEさんが参拝されました。
柳谷観音 寺宝展 6月度 ~椿貞雄「筍図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 6月は大正から昭和にかけて活動し、東京国立近代美術館などにも収蔵されている椿貞雄の「筍図」。「愛情の画家」と評される作品を是非ご供覧ください。 […]
「そうだ京都、行こう。」のCMにご協力させていただいています。
「そうだ京都、行こう。」夏編、京のさがしCM(6/25~9/30)に、”風の涼”としてご協力させていただいています。 中部地方より東エリアでのみ放映されるそうで、関西圏では流れないようです。 たく […]
柳谷観音 寺宝展 5月度 ~柴田是真「雪山河之図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 5月は江戸時代末から明治中期にかけて活動し、東京国立博物館などにも収蔵されている柴田是真の「雪山河之図」。軽妙洒脱でエスプリに満ちた粋な作風は、 […]