「御朱印でめぐる全国の聖地」に掲載されました。
地球の歩き方編集室出版の「御朱印で巡る全国の聖地」に掲載されました。 寄進者限定特別押し花朱印や寺院のご紹介をいただき、恋手水を中表紙としてご紹介いただきました。
令和3年(2021年) 授与 限定御朱印
柳谷観音では、皆様と観音様を繋ぐ御朱印として、季節感などをお楽しみいただける限定御朱印を授与しております。こちらは令和3年にイベントなどで授与した限定御朱印です。 ※限定御朱印のため、現在は授与を行っていないものもござい […]
柳谷観音 寺宝展 7月度 ~住吉弘貫『日出羊図』~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 7月は江戸後期に活躍し、東京国立博物館にも収蔵されている住吉弘貫の『日出羊図』。幕府の御用絵師として、土佐派の古典をいかした作品を是非ご供覧くだ […]
朝日新聞出版「日めくり京都365」に掲載されました。
朝日新聞出版「日めくり京都365」に掲載していただきました。 押し花朱印つくりと七色写仏とあじさいの龍手水が紹介されています。
7/15NHKあさイチに紹介されました。
7/15NHKあさイチにて、当山の花手水などご紹介いただきました。
柳谷観音 寺宝展 6月度 ~広島晃甫『鷹』~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 6月は徳島出身で明治から昭和にかかにかけて活躍し、国立美術館にも収蔵されている広島晃甫の『鷹』。後年は写実的な彩色美溢れる花鳥画を得意とした作品 […]
数珠ブレスレット作り
コットンパールや天然石、ガラスなどを使って、数珠ブレスレットが作れます。ゴムブレスレットで着脱しやすいデザインです。今回は紫陽花キューブのブレスレットとなります。季節の色やデザインをお楽しみください。 ◆開催概要 日時 […]
柳谷観音 寺宝展 5月度 ~与謝野晶子『天の雪』~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 5月は明治時代に活躍し、雑誌「明星」に発表しロマン主義文学の中心的存在となった与謝野晶子の自筆短歌『天の雪』。華麗な字体の作品を是非ご供覧くださ […]
送信完了
メールが送信されました この度は当山の郵送授与をお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 ご入力いただいたメールアドレスにお申し込みの内容をお送りしました。 **************************** […]
盆大施餓鬼会(8月18日)
【盆大施餓鬼会について】 毎年8/18に、盆大施餓鬼会という法要を営み、故人の菩提を弔います。ご先祖様はもちろんのこと、お世話になった方々のお弔いもお申し込み受け付けます。 一霊 三千円 ※当日参拝できない方もお申込みい […]