春
陽光桜
新緑
あじさい
あじさいまつり
柳谷観音 寺宝展 1月度 ~菊池芳文「白梅啼鶯図」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 1月は明治から大正時代に活躍したボストン美術館などにも収蔵されている菊池芳文の「白梅啼鶯図」。竹内栖鳳や谷口香嶠、都路華香とともに「楳嶺四天王」 […]
紅葉
雪景色
柳谷観音 寺宝展 12月度 ~小松均「冬林」~
月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 12月は大正から昭和に活躍した京都国立近代美術館などにも収蔵されている小松均の「冬林」。京都近郊の大原に住み、大原の風景を題材にした作品を多数残 […]
厄除け行事 開眼大護摩供(2月17日)
江戸時代より続く伝統行事で、古いお札やお守・お塔婆等に感謝を申し上げつつ焚き上げ、厄除けや皆様の現世の幸せの祈願を行う古来よりの法要です。 当日は、吉野の大峰山より山伏様を招き、聖域に祭壇を設け、山主や僧侶と共に盛大に御 […]