• instagram
  • instagram
  • f
  • f
  • 交通アクセス

  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ

「」の検索結果 

全333件 41〜50件目を表示

柳谷観音 寺宝展 1月度 ~菊池芳文「白梅啼鶯図」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 1月は明治から大正時代に活躍したボストン美術館などにも収蔵されている菊池芳文の「白梅啼鶯図」。竹内栖鳳や谷口香嶠、都路華香とともに「楳嶺四天王」 […]

紅葉

雪景色

柳谷観音 寺宝展 12月度 ~小松均「冬林」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 12月は大正から昭和に活躍した京都国立近代美術館などにも収蔵されている小松均の「冬林」。京都近郊の大原に住み、大原の風景を題材にした作品を多数残 […]

大晦日鐘つき会 年納めの鐘(12月31日)

12月31日大晦日、13時より「年納めの鐘」を開催致します。 困難な時代です。今現在、生かされていることを実感し、自身を育む周りの全てに感謝、業を落として新たな年を迎える行事です。 本年の煩悩を落とし、清らかな新年をお迎 […]

柳谷観音 寺宝展 11月度 ~木村武山「紅葉小禽」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 11月は明治から昭和初期に活躍した東京芸術大学などにも収蔵されている木村武山の「紅葉小禽」。25歳頃から主に花鳥画を描き、優れた色彩感覚を持ち、 […]

日本政府観光局のカナダ支局のInstagramに紹介されました。

日本政府観光局のカナダ支局のInstagramに当山のご紹介をいただきました。  

柳谷観音 寺宝展 10月度 ~荒木寛畝「老松図」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 10月は幕末から明治時代に活躍した、東京国立博物館などにも収蔵されている荒木寛畝の「老松図」。南北合派の伝統的な画法に、洋画で培った写実を加味し […]

柳谷観音 寺宝展 9月度 ~酒井三良「樵人」~

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 9月は明治から昭和時代に活動し、東京近代美術館などにも収蔵されている酒井三良の「樵人」。日本の豊かな自然とそこに生きる人々の姿を生涯描き続けた酒 […]

眼力ヨガ

👁眼力ヨガ👁 「眼ヨガ」とは、ヨガの呼吸法やポーズに眼の運動を組み合わせたユニークな健康法です。 ◆こんな人におすすめです◆ ・眼を酷使している方 ・眼のトラブルでお困りの方 ・パソコン・ […]
« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 34 次へ »
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験教室
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • 柳谷聖苑について
    • ブログ
    • ギャラリー

  • 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
    TEL:075-956-0017
    FAX:075-957-0615
    開門時間 9時〜17時
    最終受付時間 16時30分
  • ホーム
  • 由緒と天皇家との関わり
    • 由緒と天皇家との関わり
    • 伝統と文化財
    • 別院・講一覧
  • 諸堂案内とご利益ごりやく話
    • 諸堂案内とご利益話
    • ご利益話
  • 年間行事・体験・花手水
  • ご祈祷・法要・御守・御朱印
    • ご祈祷
    • 法要
    • お守り・御札
    • 写経 ・写仏
    • 御朱印のご案内
    • 郵送品対応のご案内
  • ギャラリー
  • 柳谷聖苑
  • ブログ
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 交通アクセス
  • 申込書ダウンロード
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表示

京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

TEL:075-956-0017
FAX:075-957-0615
開門時間 9時〜17時
最終受付時間 16時30分

  • f
  • instagram
  • instagram

Copyright © yanagidani kannon