2016/8 寺宝展 東原方僊 「清流」
8月は、明治から昭和期にかけ活動し東京国立近代美術館にも収蔵されている日本画家・東原方僊の「清流」。大正天皇の皇后も作品をお気に召され、御買上されたといわれています。
2016/7 寺宝展 山元春挙 「蓬莱仙閣図」
7月度は、明治から昭和初期にかけ活動し東京国立近代美術館にも収蔵されている円山四条派の日本画家・山元春挙の「蓬莱仙閣図」を展示いたしました。。 明治天皇も春挙の作品をお気に召され、お部屋に飾られていたといわれています。
2016/6 寺宝展 杉原元人 「紫陽花」
6月度は、杉原元人の「紫陽花」を展示いたしました。 (杉原元人) 明治に生まれ、平成の時代まで活躍した三重県鳥羽出身の日本画家。16歳で川端画学校に入学、同級生には岡本太郎がいる。 今作には、俳人渡辺水巴氏の代表作「紫陽 […]
柳谷観音 公式ポスター
当山公式ポスターを作成いたしました。
2016/5 寺宝展 島田墨仙の「美少年」
5月度は東京国立近代美術館にも作品が所蔵されている島田墨仙の「美少年」を展示いたしました。 昭和7年の東京會に出品された代表的な作品です。 美術館に収蔵されている作家を中心に公開している「寺宝公開」。5月は東京国立近代美 […]
寺宝展
2016/4 寺宝展 橋本関雪「湖光帆影」
4月度は、書院にて、橋本関雪「湖光帆影」を展示いたしました。 雪は明治16年に現在の神戸市中央区出身で、和歌、詩書に親しみ、17歳の頃に画の道を志す。画号の「関雪」は藩お抱えの儒学者であった父・海関が平安時代の貴族、藤原 […]
ご祈祷お申し込み・お問い合わせ
願主(ご祈祷を受ける方) お名前* ふりがな* 生年月日* 和暦 ---大正元年大正2年大正3年大正4年大正5年大正6年大正7年大正8年大正9年大正10年大正11年大正12年大正13年大正14年大正15年昭和元年昭和2年 […]
法要に関するお問い合わせ・お申し込み
※一度の法要で二人以上の回向をされる場合は、別料金が発生しますのでご相談ください。 ※法要時間の目安は、30分~40分となります。 ※お電話での受付もしておりますので、気軽にご連絡ください。
行事・イベント お問い合わせ
行事・イベント名* お名前* ふりがな* 年代* ~20代30代40代50代60代~ ご住所* 〒- 住所(都道府県・市区町村・番地)* 例)京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷1-2-3 ご住所2(番地) 例)柳谷ビル101 お […]