ブログ

柳谷観音 寺宝展 4月度 ~仰木魯堂「百合桔梗」~

日付:
2022.05.02
カテゴリー:

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 4月は建築家として明治から昭和にかけて活躍し護国寺多宝塔及び茶室群なども手掛けた仰木魯堂の「百合桔梗」。数寄屋の天才とうたわれるも、一方で謎の多 […]

毎月17日開催 押し花朱印つくり

日付:
2022.04.22
カテゴリー:

草花をご朱印にあしらって世界に一つだけのオリジナル御朱印をつくってみませんか? 季節の草花をあしらった押し花朱印を作成していただけます。 また、押し花朱印つくりで作成された御朱印も当山から授与された御朱印として、大切にし […]

令和4年(2022年) 授与 限定御朱印

日付:
2022.03.01
カテゴリー:
柳谷観音では、皆様と観音様を繋ぐ御朱印として、季節感などをお楽しみいただける限定御朱印を授与しております。こちらは令和4年にイベントなどで授与した限定御朱印です。 ※限定御朱印のため、現在は授与を行っていないものもござい […]

柳谷観音 寺宝展 1月度 ~稲葉春生「金魚の図」~

日付:
2022.02.01
カテゴリー:

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 1月は大正から昭和時代に活躍し、岡山県立美術館にも収蔵されている稲葉春生の「金魚の図」。写生を重んずる円山・四条派の技法に基づいて常に誠実に自然 […]

柳谷観音 寺宝展 12月度 ~貫名菘翁「蘭花図」~

日付:
2022.01.05
カテゴリー:

月替わりで秘宝を特別公開していく企画「柳谷観音寺宝展」を開催しております。 12月は江戸時代後期に文人画家て活躍し、出光美術館にも収蔵されている貫名菘翁の「蘭花図」。竹・梅・蘭・菊などの四君子を題材として好み、それらを清 […]

meijiと長岡京のコラボイベントが行われ、当山のご紹介をいただきました。

日付:
2021.12.02
カテゴリー:

meijiエッセルスーパーカップご当地キャラバンイベントにて、長岡京とのコラボ企画がございました。 「歴史が香る街で、笑顔の花ひらく。日本で一番最初に花手水を始めた長岡京市」として、当山の花手水もご紹介いただきました。 […]